介護のレクについてかなり困ってます。アドバイスや回答是非ともお願いいたします~m(_ _)m
私は介護施設の療養棟で介護職をしています。入社して2ヶ月目で先週から30分間のレクリエーションを任される事になったのですが、情けない事に毎回うまく話す事が出来ず、一部の利用者さんから『男の癖にグジグジ話すな!イライラする』『この人駄目だわ、話しがわかりにくい』などブーイングを受けて終わります。顔見知りで親しく話している利用者さんの方々ばかりなのにいざレクを始めるとうまく話せません。そこで質問です。①レクを進める上で重要な三原則のようなものは、ありますか?②介護でのレクはリハビリ以外に何の役割があるのでしょうか?③進め方の手順やコツってありますか?あるならご教授頂きたいのですが・・・(私の場合、今日の日付を述べ、レクリエーションを始めますと利用者さんに告げる所からどうしても言葉が来ず混乱します)回答どうかよろしくお願い致します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。