介護用品[車いす]について。少し質問させて下さい。よろしくお願いします。 [私の身体状況]
私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。神経性の麻痺ではなく、筋原性の病気で、進行性に全身の筋力が低下していくという難病で、病気の進行に伴い、身体が動けなくなり、介護が必要になってしまいます。現在、有効な治療法はなく、リハビリーテーションにより少しでも筋力低下を遅らせるくらいしかできないのが現状です。
筋ジストロフィーの場合、近位筋(胴体に近い部分の筋肉 太腿、上腕)から筋力低下が起きてきます。このため、手先足先が比較的筋力が残っており、多少は動かせます。その一方で太腿や上腕の筋力低下は顕著なため、立ち上がる・腕を上げるという動作ができません。ですから、歩いたりできない割りにはある程度は動けます。今は自宅内ではキャスター付いすで移動しています。外出時には、簡易電動車いす(画像3)を使っています。今、自宅に昇降座いす(画像2)があります。
最近は、キャスター付のいすでも不具合を感じてきています。手足が動かしにくく(足が上がりにくかったり、上腕の筋力低下で前向きに倒れそうになる事がある)なってきているからです。
[本題]
そこで、介助式車いす(画像1)の様な感じの電動車いすを検討しています。今、使っている車いすはサイズが大きいので。
今使っている車いすの場合、結構肘掛けが移乗の際等に邪魔になったりしているのですが、[介助式車いす(画像1)の様な形の電動車いすで、昇降座いすの様に、両側の肘掛けが上下に可動できて、肘掛けの下が開いている様な車いすで、後ろのタイヤ部分も座るところより外側になっていない様な車いす]はあるでしょうか?
自宅内でも使う事を考え、幅は45cm以内が良いと思います。長さもできるだけ短い方が良いと思います。でも安定性はしっかりしていないと困ります。
そういう車いすがあると移乗も楽になりますし、これからいわゆる電動ベッドを使う様になった時や排泄に介護が必要になっても、自分で移り易いのはもちろん、介護が必要になってとしても、介護者が私の身体を持ち上げなくても、そのまま横に動かすだけで済むので良いのではないかと思っています。
上記の様な車いすはあるでしょうか? また、既製品でありますか?
既製品で無ければ、車いす製造メーカーに相談するとオーダーメイドも可能でしょうか? また、オーダメイドでも購入に市からの補助等はでるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。