義父の介護についてお知恵をお貸しください。
義理兄夫婦と弟夫婦である私たちの介護のやり方が、どちらが
義父にとって良いか模索しています。 義父は山口県で一人暮らしでしたが、3週間前に脳出血で左半身麻痺になりました。
意識は、ときどき変な事をいいますが、おおむねハッキリしています。
今は鼻腔栄養・導尿で車椅子には乗れる状態でリハビリの病院に転院手続き中です。
友人も親戚も近くに居て交流も深く、趣味も充実していて地元が大好きで離れたくないと言います。
でも一人暮らしは心配なので、子供の居住地に引き取りたいと相談中。
義兄と主人は転勤が有るので介護は嫁が主体になるのが不安ですが
サービスを最大限活用しようと勉強中です。
子供は義兄2人で、社会人と高校生、うちは高校生、中学生、小学生が居ます。
義兄と義姉は義父と相性が悪くほとんど没交渉。夫婦仲も微妙と前に義姉から聞いています。
義父は長男が面倒見るのが筋だが、本音は次男である主人にみてもらいたいと言ってた事有ります。
あと私の母に何か有った時は面倒みると主人は約束してくれました。
義姉は介護が原因ではないが、離婚するつもりと先日言われました。
離婚するなら、介護はうちがするとメールで返信したら、義姉が義兄に、私のメールを見せて、
弟夫婦が介護するって言ってる!と言い出して、それを義兄から聞いた主人がビックリして
私を問いただしました。
義姉に離婚の話は内緒にしてくれと言われていたのですが、主人にうち明け
妙な小細工をされてるようで気分が悪いので、うちでお世話をしようと言いました。
そうなったからには口出しして欲しくないのですが
私としてはリハビリは義父の希望どおり地元で行って、ある程度の回復を待ってから引き取る‥の案に
義姉は猛反対しています。
地元から近いので洗濯物のお世話をするのが嫌なのと、
どちらかがみると決めたなら一貫して財産ごと引き受けるべきだと言います。
私は全面的にみるのは異存ないのですが、リハビリぐらい地元でも良いのでは‥
いきなり私たちしか居ない広島に連れてこられたんじゃ生き甲斐も無くなってしまうんじゃないかと
心配です。
まとまりが無くて申し訳有りません。
脳出血2回目で自立を目指して本人の主張を受けてリハビリしても無駄と主張する義兄夫婦と
私はせめてリハビリだけでも地元でしたらと思うのは考えが甘いのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。