よく公共交通機関で、知的障害を負っていると思われる人が
ひとり言を言ったり奇妙な行動をしている事が有りますが、
多くの場合そのような人は1人で乗車しています。
自分は男ですから恐怖心とかは無いですが、
女性や子供にとっては恐怖の対象になり得ます。
ご家族や身近な人にとっては普通の行為でも、
他者に対して恐怖心を抱かせる行為をする人間を
1人で乗車させる気持ちは理解出来ません。
もちろんリハビリとして必要だったり、社会性の構築のために
必要な行為というのはわかりますが、
恐怖心が新たな偏見や差別を生む可能性も有ります。
差別を助長する気は毛頭有りませんが、
やはり何らかの対策が必要なのでは?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。