若年性認知症支援者研修会を開催―三重県

三重県では若年性認知症の支援の向上のための研修会を開催する。各市町および地域包括支援センター介護保険事業所、障害福祉サービス事業所、企業内において若年性認知症の方に関わっている方を対象に基本知識や事例検討等を学ぶ。

■日時・会場
(1)松阪会場:三重県松阪庁舎 大会議室(松阪市高町138)
2017年1月12日(木) 13時00分~16時30分まで(受付12時30分から)
(2)伊賀会場:三重県伊賀庁舎 大会議室(伊賀市四十九町2802) 
2017年2月6日(月) 13時00分から16時30分まで(受付12時30分から)

■内容
〇若年性認知症の医学の基礎知識
(松坂会場:いせクリニック 院長 山川伸隆氏
(伊賀会場:うのもりクリニック 院長 山田幸典氏
〇若年性認知症支援の基礎
(松坂会場:(有)イトーファーマシー 伊藤美知氏
(伊賀会場:(有)イトーファーマシー 伊藤美知氏
〇初回面談事例の検討

■定員各会場100名

■対象者
 各市町及び包括支援センター職員、介護保険事業所、障害福祉サービス事業所職員、企業担当者 等

◎三重県若年性認知症支援者研修
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0015900012.htm

申し込みはコチラから

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ