70歳以上まで働ける企業の割合、3年連続全国1位 ―秋田県

秋田労働局では、高年齢者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」の実施状況など、平成28年「高年齢者の雇用状況」(6月1日現在)の集計結果を公表した。

調査は常時雇用労働者が31人以上の県内の企業1364社を対象に実施。それによると、70歳以上まで働ける企業は449社(対前年比33社増加)、割合は32.9%(同2.0 ポイント増加)と、全国平均21.2%に対し11.7 ポイント上回っており、3年連続で全国1位ということがわかった。

ほか、定年制の廃止および65歳以上定年企業は計267社(同12社増加)、割合は19.6%(同0.7 ポイント増加)、また、65歳以上定年の企業は中小企業では、233社(同12社増加)、18.1%(0.7 ポイント増加)、大企業では、4 社(同変動なし)、5.1%(同変動なし)となった。

同県では「高年齢者雇用確保措置の定着」と、生涯現役社会の実現に向けた「70 歳まで働ける企業」の普及・啓発に取り組んでいく。
 
◎厚生労働省秋田労働局
http://akita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0111/9233/20161031112940.pdf

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ