抗インフルエンザ薬の添付文書を改訂 重大副作用に「急性腎不全」を追記

医薬品医療機器総合機構は10月18日、抗インフルエンザ薬「ペラミビル水和物」(商品名:ラピアクタ)の添付文書について、「重大な副作用」の項に「急性腎不全」を追記するよう厚生労働省から通達があったことを発表した。

「ペラミビル水和物」は、A型またはB型インフルエンザウイルス感染症の治療薬として使われる点滴薬。抗インフルエンザ薬は服用薬や吸入薬が主流だが、口から服薬できない場合や吸入がうまくできない場合などには「ペラミビル水和物」が使用される。

同省は、症例が集積したため、改訂が適切と判断。直近3年度に国内で発生した急性腎不全関連症例7例のうち、因果関係が否定できない症例が2例あったという。死亡例はなかった。

◎医薬品医療機器総合機構 使用上の注意の改訂情報
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0306.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ