茨城県取手市は10月より、高齢者の「見守りキーホルダー・ステッカー」の配布を開始した。
見守りの必要のある65歳以上の高齢者と、認知症の症状がある40歳以上を対象としている。市に登録をすると番号の入ったキーホルダー1つと、ステッカー10枚1セットが配布される。現在は、徘徊高齢者に優先的に配布している。
(取手市 高齢者見守りキーホルダー)
市では家族などの連絡先、主治医などをデータベースに登録。キーホルダーには高齢者の個人番号や、連絡先の地域包括支援センターの電話番号が記載されるため、保護時の身元確認の手掛かりになる。外出先で突然倒れた際や、徘徊、緊急時にすみやかに身元の確認ができること、また親族等の緊急連絡先や警察、消防、医療機関等への情報提供や、迅速かつ適切な対応ができることを目的としている。
◎取手市高齢福祉課
https://www.city.toride.ibaraki.jp/koreifukushi/kurashi/kenko/fukushioshirase/mimamori.html