iPhoneでロコモ度を判定 研究用アプリ「ロコモニター」を開発―順天堂大

順天堂大学は、2月16日、国内外で初のロコモティブシンドローム(ロコモ)研究用アプリ「ロコモニター」を開発したと発表した。

ロコモとは、筋肉や骨などの運動器に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態で、進行すると要介護リスクが悪化する。日本のロコモ人口は、予備軍を含めて約4,700万人といわれる。


(プレスリリースより)

「ロコモニター」は、同大学が取り組むロコモの未然防止プロジェクトの一環として開発された、iPhoneやiPadなど向けのアプリ。
「ロコモ25」「立ち上がりテスト」「2ステップテスト」の3種類のロコモ度テストを行い、データをiPhoneなどでネットワーク送信すると、3段階でロコモ度が判定され、ロコモ度に応じた予防・改善アドバイスが提供される。
アプリ利用者の回答データは、個人を特定できない被験者ナンバーで管理され、利用者の日々の運動状況とロコモ度との関連性や若者を含む幅広い年齢層でのロコモリスクを把握する。

同大学では、2016年2月から2020年11月までに、iPhoneユーザー10,000名の被験者を募り、集約データを調査研究に役立てるという。

◎順天堂大学 プレスリリース
http://www.juntendo.ac.jp/news/20160216-07.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ