仕事と介護の両立を後押し 都が男性介護家族向けセミナーを開催

東京都は、3月21日と26日、働きながら家族を介護する男性を対象に、ワークショップや対話会を実施する。

21日は、現在介護にあたっている男性、26日は、将来の介護に備える男性が主な対象だ。
働きながら介護することの問題や対応策などについて、介護経験者から話を聞いたりできるほか、対話会やワークショップを通じて、仕事と介護を両立するためのポイントについて考える。

「男性が介護を担うとき-経験者が語る傾向と対策-」
■日時:3月21日(月曜・祝日)12時00分~15時00分
■対象:現在家族の介護をしている男性・配偶者

「男性介護のパイオニア時代を考える」
■日時:3月26日(土曜)13時00分~16時00分
■対象:将来家族の介護に備える男性・配偶者

会場はいずれも渋谷区の東京ウィメンズプラザ。定員は各50名で、参加費は無料。応募は、インターネット、メール、FAXで受付けている。※詳細はDATA/22q28100.pdf" target="_blank">こちら

近年、男性介護者が増えつつあるなか、介護離職が問題となっている。仕事と介護の両立に悩んでいる利用者家族がいたら、参加を勧めてみてはどうだろうか。

◎東京都 報道発表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/02/22q28100.htm

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ