摂食・嚥下障害に対応できる医療機関を地図で紹介―東京医科歯科大

東京医科歯科大学の戸原玄准教授(高齢者歯科学分野)を中心とする、厚生労働省研究事業において作成された「摂食嚥下関連医療資源マップ」が、このほど公表された。

マップでは、「訪問診療」「嚥下訓練」「嚥下内視鏡検査」「嚥下造影検査」に対応可能な全国の医療機関を、ウェブ上の地図から探すことができる。

摂食・嚥下機能の検査に対応している医療機関は、地域に十分に周知されているとは言いがたく、また在宅高齢者は、栄養状態や食べる機能になんらかの変化があっても、そのまま見過ごさていれるケースも多い。
このマップを活用すれば、気になることがあったときに、どこに相談すればよいかがわかり便利だ。

戸原准教授は、摂食・嚥下の問題に対応可能な全国の医療機関に対し、マップへの登録を呼びかけており、さらなる充実をめざしている。

※関連コンテンツ
キユーピー×ケアマネジメント・オンライン「知っておきたい高齢者の食事講座」
http://www.caremanagement.jp/?action_ad2_y15_kewpie=true&page=index

◎東京医科歯科大学
http://www.tmd.ac.jp/index.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ