世界の認知症患者、2050年には1億3150万人に

世界の認知症患者数が、2050年には1億3,150万人に達する見込みであるという報告が、『World Alzheimer Report 2015』にまとめられた。

世界の認知症患者は現在4,680万人と推計され、2030年には7,470万に達すると予想。さらに2050年には、今の2.8倍の1億3,150万人まで増えるという。

認知症患者は、毎年990万人が新たに誕生しており、3.2秒に1人のペースで増えている計算。
世界の分布をみると、ヨーロッパでは250万人(18%)、南北アメリカ170万人(18%)、アフリカ大陸80万人(8%)であるのに対し、アジアは490万人(49%)と突出して多い。

治療などにかかるコストも増加しており、2010年は6,040億ドルであったのが、2015年には35.4%増の8,180億ドルまで増えている。

◎World Alzheimer Report 2015
http://www.alz.co.uk/research/WorldAlzheimerReport2015-sheet.pdf

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ