高齢者向け食事提供サービス市場、今後も拡大続く―矢野経済研究所

矢野経済研究所が行った、メディカル給食・在宅配食サービス市場の調査結果が公表された。
それによると、2014年度の総市場規模は、末端売上高ベースで前年度比101.2%の2兆1,337億円であった。

分野別にみると、病院給食の市場規模は、前年度比99.4%の1兆1,971億円と微減。
国立病院、療養所の統廃合と、経営難に伴う一般病院の自然淘汰、診療所の無床化、平均在院日数削減や療養病床削減による病床数の減少で、病院給食サービスの外部委託は進んでも、市場規模は減少すると、同研究所は分析している。

一方、高齢者施設給食の市場規模は、前年度比103%の8,316億円であった。
特別養護老人ホーム介護老人保健施設の施設数は大きく増えないため、伸び率は鈍化するものの、今後は有料老人ホームが市場を牽引していくという。

在宅配食サービスの市場規模は、前年度比108.2%の1,050億円。
民間事業者の在宅配食サービスは堅調に推移しており、在宅高齢者の増加で市場はさらなる拡大が見込まれる。

同研究所は、病院給食は伸び悩んでいるが、政府の推進する在宅医療在宅介護といった施策を背景に、今後も高齢者施設給食と在宅配食サービス市場は市場全体を牽引する有望市場であるとしている。

◎矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ