【9月2日】入場無料の「介護予防講座」開催――都老研主催

東京都老人総合研究所は、9月2日、第110回老年学公開講座を開催する。今回は、7月6日に開催して好評だった「いくつになっても介護予防」を、会場を換えての開催。
CMOニュースですでに7月の内容をレポートしているが、当日行きそびれた人、体操や認知症予防の実際を自分の目で確認し、体得したい方にとっては、またとない機会となろう。

■テーマ:第110回老年学公開講座「いくつになっても介護予防

■日時: 9月2日(木)13:15〜16:30

■会場:北とぴあ さくらホール(北区王子1−11−1)

■定員: 1,300名(先着順)

■入場:無料、事前申し込み不要

■内容:
・「いくつになっても介護予防」高橋龍太郎氏(東京都老人総合研究所副所長)
・「生活にいかそう『おたっしゃ21』」吉田英世氏(東京都老人総合研究所自立促進と介護予防研究チーム研究副部長)
・「仲間と始める認知症予防」宇良千秋氏(東京都老人総合研究所福祉と生活ケア研究チーム非常勤研究員) 
・「おいしく食べて介護いらず」成田美紀氏(東京都老人総合研究所福祉と生活ケア研究チーム非常勤研究員)

■主催:東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)

■問合わせ:東京都健康長寿医療センター経営企画局事業推進課 広報普及係
TEL:03-3964-3241 (内線3008)

◎東京都健康長寿医療センター研究所

■関連記事
・尿失禁を予防するための2種類の運動――老年学講座レポート1
・老化? 認知症?「認知症クイズ」で大盛況――老年学講座レポ2

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ