調剤薬局を核に、障がい者も含めた地域包括ケアシステム構築―ヴェルペンファルマ

埼玉県内で調剤薬局などの運営を行うヴェルペンファルマは、6月16日、高齢者と障がい者に対して、住まいや医療介護、予防、生活支援サービスを一体的に提供する、地域包括ケアシステムの構築に取り組むことを発表した。

同社はこれまで、調剤薬局を中心に、介護施設や高齢者向け住宅、地域包括支援センターなど27の事業所を運営し、地域密着型の包括ケアシステムを構築してきた。そこへ障がい者も含め、調剤薬局を核にした独自の地域包括ケアシステムの構築をめざしていくという。

地域包括ケアシステムを、調剤薬局を主事業とする企業が行うのは、全国的にも珍しい例だ。
同社のこの取り組みは、埼玉県が新たな事業展開に取り組む中小企業を表彰する「第4回渋沢栄一ビジネス大賞」でも特別賞を受賞している。

◎ヴェルペンファルマ
http://www.welpen.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ