歯が0本になるリスク、地域平均所得100万円アップで低下―JAGESプロジェクト

高齢者の無歯顎(歯が0本)は、個人所得だけでなく、地域の平均所得も関連することが、日本老年学的評価研究(JAGES)プロジェクトの研究より明らかになった。

埼玉県立大学の伊藤奏助教(口腔保健科学)らは、歯の本数や所得に関する情報が得られた65歳以上の高齢者約8万人を分析。
すると、無歯顎になるリスクは、個人所得が100万円高くなると1割低下し、地域所得が100万円高くなると6割低下することが示された。つまり、個人所得は同程度でも、地域所得が高い地域に暮らす人ほど無歯顎のリスクは低くなるといえる。
また女性は男性に比べて、地域所得が高い地域に住むほど、無歯顎になるリスクが低くなる傾向があることもわかったという。

無歯顎を防ぐためには、個人に対するアプローチだけでなく、地域の経済水準の向上や公衆衛生的アプローチによる地域づくりが必要といえそうだ。

◎日本老年学的評価研究(JAGES)
http://www.jages.net/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ