他者との交流「週1回未満」で要介護や認知症になりやすく―JAGESプロジェクト

日本老年学的評価研究(JAGES)プロジェクトによると、同居者以外の他者との交流が週1回未満の高齢者は、要介護認知症になりやすいことがわかった。

日本福祉大学の斉藤雅茂准教授らは、歩行・入浴・排泄が自立している65歳以上の12,085人を約10年間を追跡。別居家族や友人と会ったり、手紙・電話・メールなどで連絡を取り合ったりする交流の頻度と、その後の要介護状態(要介護2以上)への移行や認知症の発症、死亡との関連が分析された。
その結果、交流頻度が「毎日頻繁」の人と比べて「月1回以上、週1回未満」の人は、要介護に1.4倍、認知症に1.39倍なりやすい傾向であった。また「月1回未満」では1.34倍早期死亡に至りやすいこともわかった。
同居者以外との交流頻度が「月1回未満」を孤立の基準とすると、7.4%(男性10.2%、女性4.7%)が該当し、「週1回未満」を含めると15.8%(男性21.2%、女性10.6%)が該当したという。

従来、必ずしも明確な根拠がないなかで「週1回」が健康指標の基準として扱われてきたが、この基準が概ね妥当であることを裏付ける結果となった。

◎日本老年学的評価研究(JAGES)
http://www.jages.net/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ