介護をする不安とされる不安に関する意識調査―明治安田生活福祉研究所

明治安田生活福祉研究所は、全国の20歳~69歳の男女6,195人を対象に介護の不安に関する調査を実施し、12月24日、その結果を発表した。

回答した6,195人のうち、過去10年以内に自身の家族・親族を介護した経験がある人は、ほぼ半数の3,101人であった。
調査より、自分が将来“介護する”場合と“介護される”場合の不安や、介護経験者と未経験者における介護の不安の違いがなどが明らかになった。

介護未経験者の半数が、将来「自分の母親」を介護することを想定
介護未経験者が将来介護をする相手として想定しているのは「自分の母親」が50.1%で最も多く、次いで「配偶者」(41.3%)、「自分の父親」(37.8%)であった。

■将来の介護する相手や人数に男女差
将来、自分が介護すると考える平均人数は、男性の「1.4 人」に対し女性は「2.0 人」と、女性のほうが多い傾向であった。
また、女性が介護相手として一番多く挙げたのは「夫」(53.2%)で、以降「自分の母親」(52.7%)、「自分の父親」(40.3%)と続いた。一方、「妻」の介護を想定している男性は30.2%にとどまった。
義両親について、「舅」の介護を想定しているのは男性で8.7%、女性は18.9%、「姑」の介護については男性の12.8%、女性の26.4%が想定しており、それぞれ女性は男性の2倍以上となった。
また、介護を想定する相手が「誰もいない」と回答した割合は、女性は17.6%、男性は30.9%であった。

■女性のほうが男性より介護に対してより大きな不安
介護全般について「とても不安を感じる」と回答した割合は、男性が38.0%、女性が45.0%であった。

■男女とも最も不安が大きいのは「自分の経済的負担」
不安の要素別にみると、男性は「自分の経済的負担」(42.0%)、「介護についてわからない点」(35.1%)であった。女性も「自分の経済的負担」と答えた人の割合は51.1%と最も多かったが、その割合は男性よりも明らかに大きいようだ。以降には「自分の精神的負担」(46.8%)と「自分の身体的負担」(45.7%)と続いた。

■将来介護する際に不安なことは、男女とも「介護費用」が1位
将来介護する際に不安な具体的内容は、男女とも1位は「介護費用」、2位は「介護する相手の認知症・物忘れ」であった。
男性は「介護と仕事の両立」と「自分の住まい」への不安が女性を上回ったが、「介護疲れによるうつ」や「家族・親族の協力不足」は、男女差が大きく、女性の回答が目立った。

介護を経験した男性は、自分は「妻」に介護されるだろうという気持ちが増加
家族・親族のうち、将来自分を介護してくれると思う人のトップは、男女とも「配偶者」であった。
ただし、「配偶者」と答えた女性は、介護未経験者・経験者いずれも 40%台だったのに対し、男性は、介護未経験者では 49.3%、介護経験者では65.6%と、介護経験により大きく増加していた。

介護経験者の約3割、未経験者の約4割が、将来自分を介護してくれる家族・親族を想定できず
家族・親族のいる人(独身だが将来結婚すると思う人を含む)であっても、自分を介護してくれる家族・親族を想定できない人(「わからない」と「誰もいない」)が、介護未経験者の約4割(男性 43.4%、女性 39.6%)、介護経験者でも3割前後(男性25.2%、女性 31.4%)を占める結果であった。

■家族介護を期待できない人の半数近くが公的介護保険サービスの利用手続きを「知らない」
家族・親族のうち将来自分を介護してくれると思う人が「誰もいない」人のうち、全年齢で半数近く(44.3%)、60歳代でも4人に1人(23.4%)が、公的介護保険サービスを利用する場合に必要な手続きを「ほとんど・まったく知らない」と回答した。

介護経験により、自分が介護を受けることへの不安が軽減する傾向
介護全般について「とても不安を感じる」と回答した割合は、介護未経験者では男性が31.4%、女性が47.3%であった。
一方、介護経験者で「とても不安を感じる」と回答した割合は、男性は27.3%、女性は40.0%で、男女ともに介護未経験者を下回った。介護を経験することにより、介護全般に対する不安はやや小さくなるようである。

介護を経験した女性は、認知症になった自分を介護してもらうことへの不安が増加
将来自分が介護を受けることになった場合の、具体的な不安内容は、介護経験の有無にかかわらず、男女とも「介護費用」「自分の認知症・物忘れ」「介護する人との人間関係」「経済的な準備不足」「介護する人手の不足・介護する人がいない」が上位5つであった。
全項目とも、男性より女性のほうが不安に挙げる人の割合が高いが、中でも「自分の認知症・物忘れ」は男女差が大きく、特に介護を経験した女性の63.9%がこの項目をあげていた。

◎明治安田生活福祉研究所
http://www.myilw.co.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ