健康素材「パセノール」が心血管保護効果を有する可能性―森永製菓ら

森永製菓が開発した健康素材「パセノール」が、心血管保護効果を有する可能性があることが明らかになった。
11月1日~2日に開催された第21回日本未病システム学会学術総会において、共同研究先である山形大学医学部の石幡明教授のグループが発表した。

パセノールの有効成分である“ピセアタンノール”は、アンチエイジング素材として注目されている“レスベラトロール”とよく似た構造をしており、同社はこれまでに血管弛緩作用やコラーゲン分解抑制・産生促進作用、メラニン合成抑制作用を有することを明らかにしている。

石幡教授のグループの発表によると、ラットに4ヵ月間高脂肪食を摂取させると、心臓の機能や血小板凝集に悪影響を及ぼすが、高脂肪食とパセノールを同時に摂取させるとそれらの悪影響を抑制することができたという。
この成果は、パセノールの摂取が心血管保護効果につながる可能性を示唆しており、同社はパセノールを利用したアンチエイジング製品の開発をさらに進めていくとしている。

◎森永製菓
http://www.morinaga.co.jp/index.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ