今後の検討項目と年内開催の日程一覧を公表――介護保険部会1

厚生労働省は、7月26日、第27回社会保障審議会介護保険部会を開催した。今回は、今後の部会の開催スケジュールとともに各回における検討事項が具体的に一覧で示された。
9月までは以下のテーマごとに各論が話し合われ、10月に制度見直しの基本的考え方をまとめる。11月をめどに最終的な制度見直し案が提示される予定だ。

介護保険部会検討スケジュール】
第28回 7月30日
●給付の在り方(施設、住まい)
1.今後の介護保険施設の機能や在り方
2.有料老人ホーム及び生活支援付き高齢者専用賃貸住宅の在り方
3.低所得者への配慮(補足給付)の在り方
4.療養病床再編成について

第29回 8月23日
●給付の在り方(在宅・地域密着)
1.在宅サービスの在り方(訪問看護 医療系サービスを含む)
2.要支援者等に対する生活援助等のサービスの在り方
3.地域支援事業の在り方(介護予防事業の見直し、地域包括支援センターの機能強化)
4.家族介護者への支援の在り方

第30回 8月31日
前回続き
●給付の在り方(在宅・地域密着)
5.認知症者への支援の在り方
6.要介護認定について(区分支給限度基準額を含む)
7.ケアマネジャーの在り方

第31回 9月6日
●給付と負担の在り方
1.負担の在り方
2.給付と負担のバランス

第32回 9月17日
保険者の果たすべき役割
1.介護保険事業計画の充実と介護基盤の計画的整備(参酌標準廃止と総量規制)
2.必要なサービスを確保するための方策

第33回 9月24日
介護人材の確保と処遇改善策
1.介護人材の確保と処遇改善の推進方策
2.労働法規遵守、キャリアアップ等の促進策
3.介護職員が一定の医療行為を実施する場合に必要となる制度改正・情報公表制度の在り方

◎出席委員らの要望や意見――介護保険部会レポート2へ続く

■関連記事
介護職の医療行為解禁、患者より「やる側」が不安――会議レポート1
各委員、反論の応酬――介護職によるたんの吸引等検討会レポート2

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ