<施設内掲示に最適>室内での熱中症予防表示付きデジタル時計を発売

セイコータイムシステム株式会社は、7月17日、顔マークで熱中症の注意レベルがひと目でわかる「熱中症予防表示付デジタル時計(NDC-100W)」を全国で発売した。

遠くからも見やすい大型サイズで、見やすい白色LED表示。体育館や高齢者施設、工場、学校などに最適。

【製品の特長】
1) 顔マーク表示でわかりやすい
WBGT温度※に基づく熱中症の注意レベルを、赤、黄、青の3種類の顔マークの点灯、点滅により5段階で知らせる。子供からお年寄りまで直感的でわかりやすい表示。
2) 温度・湿度・時刻を表示
熱中症の注意レベル以外に温度、湿度、現在時刻をデジタル表示。季節に関わらず、普通の壁掛型デジタル時計としても利用できる。
3) 体育館や工場、高齢者施設に最適
遠くからも見やすい大型サイズで視認性に優れた白色LED表示。体育館や高齢者施設、工場、学校などに最適。

※WBGT温度とは・・・人体の熱収支に影響の大きい湿度、放射熱、気温の3つを取り入れた指標。高温下での作業やスポーツ時の暑さや熱による障害を防ぐために使われる。
※諸注意 屋内専用で使う製品である。 熱中症には個人差があるため、目安として使用してほしい。

【製品の概要】
■外形寸法 W930×H360×D75mm
■重さ 10kg
■表示温度範囲 -9℃~55℃ 小数点以下切り捨て
■販売価格 ¥92,500(税抜)

◎セイコータイムシステム株式会社
http://www.seiko-sts.co.jp/index.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ