<診療報酬改定余波>155のサ高住などで、医療機関が訪問診療を撤退

一般社団法人全国特定施設事業者協議会(特定協)、一般社団法人認知症介護事業者連絡協議会(認介協)、一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会(サ住協)および公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協)の4団体は、平成26年4月の集合住宅の入居者に対する診療報酬の大幅な引き下げにより、介護現場にどのような影響があったか、合同アンケートを行い、その結果を6月27日に発表した。回答数は1,764事業所(施設・住宅)。

4団体はこの結果も踏まえ、訪問診療が必要な入居者に対して適切に訪問診療が行われる仕組みを構築するよう、厚生労働省に対して報告書を提出した。

■今般の診療報酬改定の影響による訪問診療医療機関の変更(1件以上)
医療機関の変更あり 155事業所(8.8%)

■訪問診療を行う医療機関が実施する方式 (最も対象者数が多い医療機関)
月1回は同一日に、別日にお一人訪問診療(一定の緩和措置) あり 867事業所(49.1%)

■月1回は同一日に、別日にお一人訪問診療(緩和措置)がほとんど又は一部の事業所(867事業所)
「問題がかなりある」「少しある」合計530事業所61.1%

■ 今回の診療報酬の改定による現場・入居者への影響 (複数回答)
1)医師の訪問日時が不規則で、管理者・看護師等からの情報提供やカンファレンスが難しくなった 55.7%
2)処方期間がばらばらになる、1 か月分まとめて処方されるなど、薬の管理が大変になった 39.2%
3)訪問診療の診察時間が短くなった 316 36.4%
4)緊急時対応の主治医の関与が減った(連絡が付きにくい、臨時往診が減った、救急車対応等が増えた) 27.9%
5)訪問診療の形式により人・月によって費用負担が異なることから、説明が難しい・苦情になった 27.1%
6)1 日に複数人の異なる医師が訪問診療に来て、連携しにくい 25.6%

◎全国特定施設事業者協議会(特定協)
http://www.tokuteikyo.jp/
認知症介護事業者連絡協議会(認介協)
http://ninchisho-kaigo.or.jp/
◎サービス付き高齢者向け住宅協会(サ住協)
http://kosenchin.jp/
◎全国有料老人ホーム協会(有老協)
http://www.yurokyo.or.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ