主婦と生活社から4月に発行されたムック『認知症のベストチョイス 予防・改善・介護に希望が持てる!』(生活シリーズ)は、NHKの健康番組「チョイス」で放送された認知症の特集回をまとめた一冊。
認知症は「治らない病気」というイメージが強く、認知症の検査を嫌がったり、自分が認知症であることを受け入れられずに、症状を進行させてしまう人が少なくない。でも、「最良の選択」(ベストチョイス)をすることで、発症をくい止めたり、進行を遅らせることができる。
本書は、実際に予防や症状改善のベストチョイスをした方たちの実例をご紹介しつつ、専門家のアドバイスや記憶力を改善できる運動法などを、たっぷり収録。どうすれば進行を遅らせることができるか、どうすれば発症を防ぐことができるか、認知症で困っている方へ、多くの選択肢を提案している。
【目次】
第1章 認知症 きほん知識
第2章 もの忘れが気になり始めたら
第3章 記憶力を改善できる最新の秘策
第4章 認知症かもしれないと思ったら
第5章 家族が認知症になったとき
第6章 認知症の介護 きほん知識
■書名:認知症のベストチョイス 予防・改善・介護に希望が持てる!
■著者:NHK「チョイス@病気になったとき」番組制作班
■価格:1091円+税
■発行:主婦と生活社
■体裁:A5版・111p
■ISBNコード:9784391635126
◎番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/kenko/choice/