株式会社NTTドコモは、3月25日より高齢者の見守りに役立てられる、らくらくスマートフォン向けの「つながりほっとサポート」アプリの無料提供をスタートした。
これまでシニアとその家族に向けたサービスとして提供してきた「らくらくホン ベーシック3」の「つながりほっとサポート(R)」の機能を拡充するもの。あわせて、有料(105円/月)で提供してきた「らくらくホン ベーシック3」向け「つながりほっとサポート」の月額使用料も4月1日より無料化する。
らくらくスマートフォン向け「つながりほっとサポート」は、普段通りスマートフォンを使用するだけで、あらかじめ指定した家族などの「つながりメンバー」へ、スマートフォンの利用状況(歩数/スマートフォンの画面ロックの解除有無/電池残量)をメールで伝えることができるサービスで、離れて暮らす高齢家族の安否確認に役立てることができる。
また、スマートフォン向けの新たな機能として、「つながりほっとサポート」アプリ上で、シニアが日々の体調を登録し、その情報もあわせて「つながりメンバー」へ通知できる機能を追加した。アプリ上では、日々の体調や歩数を振り返って確認することもできる。
つながりメンバーは、1日1回、あらかじめ指定した時間に送られるメールでアプリ利用者の状況が確認できるほか、アプリ利用者の1日の歩数が一定歩数以上になった場合やスマートフォンの電池残量が一定値以下になった場合など、あらかじめ指定した条件でもメールを受け取ることができる。
アプリは、らくらくスマートフォンシリーズに対応しており、ドコモのホームページからアプリをダウンロード・インストールすることで、月額使用料無料(アプリのダウンロードを行ったり、スマートフォン利用状況をメールで受信したりなどの際には、別途パケット通信料が必要)で利用できる。
アプリの開発にあたっては、岩手県立大学(社会福祉学部教授 小川晃子氏)と共同で、スマートフォンを活用した高齢者見守り活動に関する実証実験を行い、得られた知見や見守られる側・見守る側、双方の参加者のとい意見を活かしたという。
◎株式会社NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/