<夜道も安心>光る杖 ライトケイン発売――フランスベッド

フランスベッド株式会社は、足元を照らして外出をサポートする「光る杖 ライトケイン」を12月下旬より発売する。

「転倒・転落」による不慮の事故の死亡事故は7,700件以上(人口10万人対)も発生し、そのうち高齢者は約86%(2012年 厚生労働省 人口動態統計)に上る。また、夜間の歩行時に高齢者が事故に合う確率は昼間の約2倍の66%となることから同社は、たとえ街灯のない夜道でも歩行者の存在がわかる「光る杖 ライトケイン」の発売に至った。

「光る杖 ライトケイン」は、杖先にLEDライトを内蔵し、周囲に存在を知らせるとともに暗がりでの足元の段差や障害物を照らして転倒事故を防ぎ、歩行をサポート。

電池交換が不要な充電式で、約3時間充電で約8時間の連続点灯が可能となっている。
柄やグリップのデザインが異なる10タイプを揃え、7段階の高さ調節ができる。
高齢者の日常生活活動の向上を目指したブランド「リハテック」シリーズとなり、主に家具販売店内で同ブランド商品と介護福祉用具を展示・販売する「悠悠プラチナコーナー」にて販売する。

【特長】
1.杖先のLEDライトが周囲や足元を照らし、安全におでかけ
2.約8時間の連続点灯可能な充電式(約3時間でフル充電)
   ※充電不足時に青と白のライトが点滅します。
3.7段階で長さ調整可能

【商品概要】
■サイズ:全長75~90cm、71~86㎝、78~93㎝(シャフト径22㎜、先ゴム内径19㎜共通)

■重量:320~390g

■材質:(持ち手)木材または樹脂、(支柱・伸縮パイプ)アルミニウムまたはカーボンファイバー、(足元ライト)ポリカーボネート・LED、(杖先ゴム)天然ゴム

■価格(税抜き)12,800~18,800円

◎フランスベッド株式会社
http://www.francebed.co.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ