07年度、高齢者の診療費は年間約85万円に−−厚労省調査

厚生労働省は11月13日、2007年度老人医療費の特性について発表した。
発表によると、老人の1人当たり診療費を若人と比較した場合、4.8倍の85.7万円かかっている。内訳は、入院が7.4倍の43.2万円、外来が3.9倍の39.9万円となっている。このデータは03年度〜06年度とほぼ同じで、横ばいとなっている。
今回の調査で、「老人」としているのは、老人医療受給対象者、つまり、医療保険に加入している70歳以上の者および65歳以上70歳未満の寝たきりなどで障害認定を受けた者を指し、若人としているのは老人医療受給対象者以外の医療保険加入者のことをいう。

老人の1件当たりの診療費は若人と比較した場合、入院で1.1倍、外来で1.6倍となっており、一年間に医療機関を受診する頻度の比較では、入院9.2倍、
外来3.3倍といずれも高い数値となっている。

・厚生労働省
・老人医療費の特性

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ