<高齢者にやさしい>「受話器で話せるあんしん子機 ら・く・わ」発売

パイオニアは、同社製DECT※1準拠方式採用のコードレス電話機に増設できる、“受話器で話せるあんしん子機 ら・く・わ”「TF-TA61RW-T」を9月に発売する。
本機は、コード付きの受話器が付いたタイプで、通常のダイヤルボタンのほかに、大きな“ワンタッチダイヤルボタン”や受話音量を簡単に調節できる“受話音量ダイヤル”を搭載するなど、高齢者の方でも操作しやすい増設子機。
ワンタッチダイヤルに登録した人からの着信時には登録したボタンが光るので、電話の相手を一目で判断できるほか、ボタンを押すだけで親機と子機を一斉に呼び出すことができる「ワンタッチ内線一斉呼出」機能も搭載している。
使い慣れたコード付き受話器と大きな操作ボタン・ダイヤルを搭載しているので、高齢者の方でも安心して使用できる増設子機となっている。

【特長】
1 )高齢者でも操作しやすい、コード付き受話器と大きなボタン・操作ダイヤルを搭載
本機は、高齢者の方でも操作しやすい、使い慣れたコード付きの受話器と大きなボタン・操作ダイヤルを搭載。増設子機なので、電話線のない場所に設置できるほか、充電池を内蔵しているので、電源コンセントを外して好きな場所に移動し、通話することも可能。
2 )着信時に光って知らせる“ワンタッチダイヤルボタン(5件分)”を搭載
大きなサイズの“ワンタッチダイヤルボタン(5件分)”に、よく電話をかける相手を登録しておけば、簡単に電話をかけられる。着信時には登録した人のボタンが光る※3ので、電話の相手を一目で判断でき安心。また、登録した人の名前を書いて本体に貼れる“手書きワンタッチシール”も付属している。
3 )受話音量を簡単に調節できる 「受話音量ダイヤル」を搭載
大きな「受話音量ダイヤル」を回すだけで、簡単に受話音量の調節を行える。
4 )「ワンタッチ内線一斉呼出」機能を搭載
本体の呼出しボタンを押すだけで、親機とすべての子機を一斉に呼び出すことが可能。

■商品名:受話器で話せるあんしん子機“ら・く・わ”
■型番:TF-TA61RW-T
■カラー:キャメル
■希望小売価格:オープン価格
■発売時期:9月中旬
■対応モデル:「TF-SA30シリーズ」「TF-SA10シリーズ」「TF-SD10シリーズ」「TF-SE10シリーズ」「TF-FA70シリーズ」「TF-FD30シリーズ」「TF-TA01TS」 (「TF-FA10S」は非対応)

◎パイオニア
http://pioneer.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ