<グループホーム火災>41%の施設で違反が是正されず――GHの防火・避難体制の調査結果

国土交通省は、4月26日、認知症高齢者グループホームの防火・避難状況についての調査の結果を発表した。

同省では、平成25年2月8日に長崎市の認知症高齢者グループホームで発生した火災を受け、都道府県を通じて全国の特定行政庁に「認知症高齢者グループホームにおける違反是正の徹底等について」を発出(2月12日に公表)し、防火・避難関係規定についてフォローアップ調査を依頼、このほどその結果をとりまとめた。

その結果、建築基準法令(防火・避難関係規定)に関する違反を把握し、是正指導を行った1,778件の41.1%にあたる731件で是正が進んでいないことが判明した。

結果を受け、同省では都道府県に通達を出し、引き続き未是正物件に対して消防部局・福祉部局と連携し点検や是正指導を行うこと、所有者に対して建築物の具体的な改善についての計画の提出を求めることなどを要請した。

今回の調査結果は、3月22日までに都道府県から報告があったもので、次回のフォローアップ調査は9月末時点の状況について行う予定。

◎国土交通省
www.mlit.go.jp/

■関連記事
・<長崎GH火災>スプリンクラー未設置のグループホームへの調査を通知――厚労省
・【介護保険最新情報vol.221】長崎GH火災の原因となった加湿器、回収・返金中

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ