<シニア向け配達サービス>「でんわスーパーおとどけ便」の展開を拡大――ダイエー

株式会社ダイエーは、シニア層を意識した商品宅配サービス「でんわスーパーおとどけ便」を、2月に2店舗、相次いで開始した。

同社は、2012年3月より、「でんわスーパーおとどけ便」の実験・検証をグルメシティ品川八潮店(東京都品川区)で進めてきたが、今回、2月8日(金)に、その2号店としてダイエー新松戸店(千葉県松戸市)、2月15日(金)に3号店として、ダイエー西台店(東京都板橋区)での展開を開始した。

「でんわスーパーお届け便」は、外出や重い荷物の持ち運びに負担を感じることなく、電話1本で顧客が要望した商品を自宅まで届けるサービス。1号店のグルメシティ品川八潮店では、利用者の約7割が60歳以上となっている。

加速する高齢化社会において、高齢者の買い物の利便性向上は大きな課題だ。同社では、その課題解決に向けたサービスの充実に、これからも積極的に取り組んでいくという。

また、同サービスの認知度と顧客の利便性の更なる向上にむけて、4月より新たに、60歳以上の〈お客様専用ポイントカード〉である「ダイエーハートポイントプラス」会員限定で、毎月5日・15日・25日の配達日はポイント5倍になるサービスも開始予定だ。

なお、この宅配サービスは、関東以外のエリアでの展開も含め、今年度中に20店舗程度まで拡大を目指すという。

■「でんわスーパーおとどけ便」の特徴:
・電話1本で、最短で4時間後には自宅まで配達
・毎月更新される食料品、日用消耗品を中心に、購買頻度の高い商品約500品目に絞り込んだ専用カタログから商品を選択
・専用カタログには「値引き」のクーポンつき
・3,000円以上(税込)の購入で配達料無料(買い物代行手数料210円)
・希望者には、毎週1回程度、同社から電話をかけて注文を聞く「安心連絡サービス」を実施
・会員登録の際の入会金、年会費は無料
・ダイエーハートポイント会員に登録すれば、店頭と同様にポイントを付与
・4月より、ダイエーハートポイントプラス会員は、毎月5日・15日・25日(配達日)はポイント5倍

■注文から配達までの流れ:
1)固定電話または携帯電話等より専用フリーコールに電話の上、専用カタログに掲載の商品番号や商品名で注文
2)各売場の担当者が、売場から商品を目利きしながら、商品を選定し梱包
3)店舗が指定する配達業者が自宅まで、指定の時間帯に配達し、代金引換にて支払う

◎(株)ダイエー

■関連記事
・シニア層向けのサービス拡充「イオンモール船橋」オープン
・栄養バランスを考えた夕食宅配サービスを開始——コープかながわ

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ