<認知症ケア講演会>「認知症の人は世界をどう体験しているか?」【3月8日】

ウェブサイト「認知症スタジアム」を運営するNPO法人認知症ラボは、3月8日に講演会「認知症の人は世界をどう体験しているか?」を開催する。

一見不可解な認知症の人の言動。しかしそれらは、本人からすると必然的な体験や心理だったりする。今回は、都立松沢病院院長で精神科医の斉藤正彦氏を講師に招き、認知症の人の世界についてともに考えを深めていく。

■日時:3月8日(金)14:00~16:00

■会場:めぐろパーシモンホール 小ホール(東京都目黒区八雲1-1-1)

■参加費:1,000円

■講師:斉藤正彦氏(都立松沢病院院長、精神科医)

■参加資格:認知症に関心のある人なら誰でも参加可能

■申込方法:参加者指名、職業、連絡先電話番号、参加人数を明記し、以下のFAXへ送るか、Eメールで申し込む。
FAX:03-6740-2439、Eメール:info@dementia.or.jp

■問い合わせ:NPO法人認知症ラボ 電話03-3269-1947

◎認知症スタジアム

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ