<入場無料>認知症講演会「認知症と向き合う~心の準備」――大阪認知症研究会

公益財団法人大阪認知症研究会は、2月3日、認知症講演会「認知症と向き合う~心の準備」を開催する。

同研究会は、認知症の研究助成や普及啓発活動を行っており、その一環として認知症講演会を開催している。
今回の講演は、「認知症と向き合う~心の準備」のタイトルで、アルツハイマー病を中心に、認知症の正しい理解や対応を考えるものを予定している。

■日時:2月3日(日)14:00~16:30(開場:13:30)

■会場:千里ライフサイエンスセンタービル5階ライフホール(大阪府豊中市新千里東町1-4-2)
北大阪急行線千里中央駅北口すぐまたは大阪モノレール千里中央駅北へ徒歩5分
  
■内容:
座長 三木隆巳氏(大阪市立大学大学院医学研究科老年内科学教授)

講演1「アルツハイマー病の診断と治療薬について」森 啓氏(大阪市立大学大学院医学研究科脳神経科学) 

講演2「認知症の人や家族の課題と対処法」 松本一生氏(松本診療所ものわすれクリニック)

■定員:300名(先着順)※事前申込が必要

■参加費:無料

■申込締切:2013年1月25日(月)必着

■申込方法:申し込みフォームから申し込む
または、はがき・FAXに「講演会申し込み」と記入し、参加者と〒、住所、氏名、電話番号を明記して申込むと
折り返し参加証が送付される。
〒560-0082 豊中市新千里東町1-4-1 阪急千里中央ビル8F
FAX 06-6833-6599

■後援:大阪府社会福祉協議会、大阪市社会福祉協議会、豊中市社会福祉協議会、朝日新聞厚生文化事業団

◎公益財団法人大阪認知症研究会

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ