「転倒→寝たきり」に着目した転倒予防靴下「アップウォーク」を発売――テルモ

テルモ株式会社は、転倒予防くつ下「アップウォーク」に黒とピンクのカラーを追加し、12月3日より全国の医療機関、調剤薬局、介護施設向けに発売する。

同社は今年2月に、高齢者の転倒による寝たきりをなくすことを目指して「アップウォーク」のグレー色を発売。その後、消費者より「カラーバリエーションを増やしてほしい」という声が多数寄せられ、今回のラインアップ追加となった。

なお、同製品はテルモネット通販からも、全3色の購入が可能。

また、同社では高齢者の転倒の危険性や予防法を分かりやすく解説する小冊子「転倒予防教室」を9月に発行。内容は転倒予防くつ下や、転倒の危険性や予防法解説するウェブサイト「転倒予防教室」で見ることができる。

【転倒予防くつ下「アップウォーク」の特長】
高齢者の転倒や骨折は、寝たきりになる原因の一つに挙げられ、医療介護の現場で大きな課題となっている。「アップウォーク」は、足裏を緩く、甲側をきつく編む独自の縫製により、布地の伸び率の違いでつま先を上げるため(※)、つまずきによる転倒の予防に役立つ。サイズも22cm~27cmまで展開し、自身に合ったサイズを選ぶことが可能だ。 色は白、ピンク、黒の3色。希望小売価格は1,980円(税込)。

※健常成人22名による調査結果では、つま先の角度が平均約14度上がると報告された。

◎テルモ(株)

■関連記事

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ