「うす型なのに長時間パンツ」など2品を宅配販売開始——ニチイ学館

株式会社ニチイ学館は、10月1日より、プライベートブランド「ニチイの紙おむつシリーズ」から「ニチイのうす型なのに長時間パンツ」「ニチイのお手軽吸収パッド300」の2商品の宅配販売を開始した。

「ニチイの紙おむつシリーズ」は、使いやすい・選びやすい・経済的をコンセプトに、2010年10月に販売を開始。商品ラインナップの拡充を図るため、これまでの5アイテムに加え、今回の高吸収型紙パンツとこまめな交換に最適な尿とりパッドの販売となった。

【商品の概要】
■品名、サイズ・吸収量、内容量、価格

ニチイのうす型なのに長時間パンツ
L(ウエスト80〜130cm)・600 cc(4 回分)
16 枚×4 パック
5,600 円(税込)

ニチイのお手軽吸収パッド300
パッドサイズ19×48 cm・300 cc(2 回分)
30 枚×6 パック
3,580 円(税込)

■商品の特徴
・「ニチイのうす型なのに長時間パンツ」
ウエスト部分が厚手のものが多い長時間パンツ。ウエスト部分をうす型にすることで、モコモコせずにスッキリとはけ、「きつい」「ごわつく」「むれる」という悩みの解消を目指した。また、幅広のウェストギャザーが、尿を吸収したパンツのずり下がりを防ぎ、機能性・快適さを追及。

・「ニチイのお手軽吸収パッド300」
横漏れ防止のための立体ギャザーや、パッド内で吸収した尿をすばやく拡散させる独自のエンボス加工、肌にやさしいトップシートを使用。単価を抑えたことで、汚れたパッドをこまめに交換することができる。

■問い合わせ先:
ニチイの紙おむつ専用フリーダイヤル
TEL0120-062-212(年中無休8:00〜23:00)

◎株式会社ニチイ学館

■関連記事
・「2012年版 大人用紙おむつの市場実態と将来性展望」を発刊

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ