【入場無料】「フォーラム認知症新時代」開催【11月16日】

NHK厚生文化事業団は、11月16日(金)、「フォーラム認知症新時代」を杉並公会堂で開催する。いつまでも住み慣れた家、なじみの町で暮らし続けるためにはどうすればいいか、認知症治療の最新情報を紹介する。

近年、認知症をとりまく状況は大きく変わろうとしている。病状の進行を遅らせる薬の開発が進み、診断技術も日々進歩している。また、患者自身に寄りそう介護や安心して暮らせる地域づくりも始まっている。そんな中、認知症になってもいきいきと暮らすためにはどうすればいいのか。第一線の専門家たちが、医療介護の最新情報、地元杉並区の取り組みなどを報告する。

■日時:11月16日(金) 13:00〜15:45 (12:30分開場)

■会場:杉並公会堂 大ホール(京都杉並区上荻1-23-5)

■定員:700人

■出演者:
・三村 將 氏(慶應義塾大学 医学部教授)

・阿部 正氏 (医療法人社団藍正会 おぎくぼ正クリニック 理事長 院長)

・森田 和道氏 (NPO法人地域の寄り合い所 また明日デイホーム 管理者)

・牧野 千代子氏 (介護者の会 ワイワイクラブ代表)

■申込方法:参加は無料。氏名・ふりがな(必ず個人名を記入)、郵便番号・住所、電話番号、参加人数、一緒に参加する人の名前(複数名希望の場合)を記入し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、事前の申し込みが必要。
・はがき送り先:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
NHK厚生文化事業団「認知症フォーラム東京」係 へ」
・FAXの場合:03-3476-5956
NHK厚生文化事業団「認知症フォーラム東京」係 へ
・メールの場合:申込メールフォーム
※一緒に参加する人の氏名を「連絡欄」に記入のこと

■締切:先着順。定員になり次第締め切り

■問い合わせ:NHK厚生文化事業団「認知症フォーラム東京」
TEL03-5728-6633 (平日10:00〜18:00)

■主催:NHK厚生文化事業団

■共催:NHK

■後援:厚生労働省、東京都(予定)、杉並区、杉並区社会福祉協議会認知症の人と家族の会日本認知症学会、日本認知症ケア学会、日本老年精神医学会

■協賛:エーザイ株式会社、ファイザー株式会社

◎NHK文化厚生事業団

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ