東京都世田谷区では、高齢者の介護予防・健康づくりの推進を目的とした高齢者グループの自主活動に対し、活動資金等の助成事業を行っている。平成24年度は以下の内容で、現在募集を行っている。
■対象となる活動:
概ね月1回以上、年間を通じ定期的に行うもので、次のいずれかに該当する活動
※5月末までに活動を開始し、概ね月1回以上、年間10回以上の計画とその実績があることが申請条件。
(1) 介護予防・健康づくりに有効な健康体操等の運動活動。
(対象) 健康体操、水泳、卓球、ゲートボール、ダンス、太極拳、その他 区長が認めるもの。
(2) 区実施の介護予防・認知症予防プログラムの修了後に、これらと同様の内容を
概ね月1回以上の頻度で年間を通して行う自主的な介護予防活動。
■団体要件:
次のすべてに該当する団体
(1) 世田谷区内の介護予防・健康づくりを目的とした自主活動団体であること。
(2) 5人以上で構成され、団体の代表者が区民であること。
(3) 2分の1以上が65歳以上の区民で構成されていること。
(4) 区等から他の助成金等を受けていないこと。
(5) 暴力団又はその傘下にある団体ではないこと。
■補助金額:補助対象経費の総額の2分の1を補助 (限度額=1団体あたり年間24,000円)
※当該補助金の予算額を超える応募があった場合は、補助金額が上記の限度額より少なくなることがある。
■申請受付期間:6月29日(金)
※郵送の場合は平成24年6月29日(金)までに必着
補助金交付は年間活動終了後の一括請求に基づき、審査を経てから支払う。
■審査:
(1) 補助金交付申請後、補助の対象となる団体かどうかの審査を行う(7月)。
※その可否にかかわらず通知を郵送。
(2) 対象となった団体は年間を通して活動した後に、補助金請求書、報告書、領収書、活動の様子がわかる資料等の提出が必要。それら提出書類の審査を通った後、交付。
■提出先:世田谷区介護予防・地域支援課
〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27
世田谷区 地域福祉部 介護予防・地域支援課
(郵送でも可)
■申込方法:申請書に必要事項を記入し、6月29日(金)までに提出。申請用紙付き手引きは区内の出張所、まちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、各総合支所保健福祉課、介護予防・地域支援課で配布中。
◎申請書
■問い合わせ:介護予防・地域支援課
電話03-5432-2953ファクシミリ03-5432-3085
■関連記事
・要介護、低栄養、足腰の痛みのある高齢者減少へ――次期「健康日本21」案
・糖尿病、検診で「要治療」の4割が放置─―「健康日本21」調査