鎌田實氏が8社を取材! 『あってよかった! 応援したい ニッポンを幸せにする会社』

医師であり作家である鎌田實氏が、4月26日、幸せを感じられる日本にするために、お手本にしたい会社をルポした『あってよかった! 応援したい ニッポンを幸せにする会社』を集英社から発売した。

同氏は、4億円の累積赤字を抱えた公立病院を建て直し、院長在任中に20億円の黒字を作ったスゴ腕の経営者という顔も持つ。その同氏が、先行きが不透明な現代社会、経済が成長しなくても、輸出の伸びが少なくても、みんなが幸せを感じられる国にするために何が必要かを模索して、お手本になるような会社を取材した。トップと率直に話し合い、会社の姿勢や考え方や、社員の生活までのぞいて見られる。

【取材した会社】
・菊池製作所(精密部品・試作機製作) 
原発から30キロ圏内にありながら操業を続け、震災後に上場を果たす。

・ヤマト運輸(宅配便業)
宅急便1個につき10円の寄付を1年間続け、被災地に130億円を送った。

・らでぃっしゅぼーや(会員制食品宅配サービス) 
独自の放射能検査で信頼される。

・LIXIL(リクシル)住宅研究所(エコ住宅メーカー) 
太陽光発電や省エネ設備で注目される。

・マニー(精密医療機器メーカー)   
世界シェア40%を越える精密な手術針などで有名。
 
・ツムラ(漢方薬メーカー) 
病院での漢方薬の処方を広め、夕張の活性化にもひと役買う。

・六花亭製菓(北海道の菓子メーカー)    
文化や、スポーツ活動で働く人の幸福度を上げる。

・ケーズホールディングス(家電量販店) 
がんばらない経営と現金還元でシェアを伸ばす。

■書名:『あってよかった! 応援したい ニッポンを幸せにする会社』

■著者:鎌田實

■定価:1,260円(税込)

■仕様:264ページ

■発行:集英社

◎集英社公式HP

■関連記事
・「相手の身になる−温かさの連鎖でより良い国へ」鎌田實氏講演会−−“介護の日”セミナー(1)
介護される人・介護者にも配慮したおむつのつけ方――“介護の日”セミナー(2)

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ