看護の科学社は、介護保険改正に合わせて大幅改訂した『介護が見える評価ができる・介護職のための記録の書き方 改訂版』を発行した。
今回の改訂版は、介護の効果をはかるため,さらに技術の共有化のために欠かせない介護記録の書き方を現場に即した読みやすくわかりやすい語り口でまとめている。また、「訪問介護」「施設」「デイサービス」それぞれの介護現場における 記録の書き方の具体例を解説している。付録には、「施設介護」「デイサービス」「訪問介護」の記録書式を掲載。日常,記録を書いていくための環境づくりの工夫を盛り込んだ一冊だ。
■書名:『介護が見える評価ができる・介護職のための記録の書き方 改訂版』
■編集:是枝祥子・内田千惠子・NPO法人 東京都介護福祉士会
■目次:
第1部 介護と記録
第2部 実践を記録するための整理法
第3部 介護記録の基本
第4部 記録を書くためのしくみ
■定価: 1,900円(税抜)
■仕様:B5判/112ページ
■発行:看護の科学社
■関連記事
・ケアマネから評価されるにはきちんと書いた介護記録が不可欠――セミナーレポート1
・認知症のアセスメント視点は「記録」と「観察」が重要――日本コンピュータコンサルタント講演会レポート