【入場無料】健康長寿いきいき講座「知っておきたい脳の病気【2月16日】

東京都健康長寿医療センターは、2月16日、気になる症状、病気の予防法、最新の治療法など、様々な病気のあれこれについて、わかりやすく楽しく学ぶ講演会「健康長寿いきいき講座」を開催する。今回は「知っておきたい脳の病気 〜生活の質を守るために〜」をテーマに、脳梗塞アルツハイマー病など、身近な脳の病気について、その理解や最新の治療法などをわかりやすく解説する。

■開催日時:2月16日(木)13:00〜16:00

■会場:北とぴあ さくらホール(東京都北区王子1-11-1)

■会場アクセス:JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分・地下鉄南北線王子駅5番出口直結・都電荒川線王子駅前駅徒歩5分

■内容:
(1)「治せる脳梗塞への取り組み」小宮 正氏(東京都健康長寿医療センター神経内科副部長)  
(2)「こうして防ごう・付き合おう もの忘れの病気」古田 光氏(東京都健康長寿医療センター精神科副部長)

■主催:地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

■後援:北区(予定)

■参加方法:入場無料。事前申込不要。当日先着順1,300人。
※同時手話通訳あり

■問合わせ先:東京都健康長寿医療センター経営企画局事業推進課
TEL 03-3964-3241(内線3003)

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ