油断は禁物!「カイロポケット付きインナーウェアの安全性に関する調査」–東京都

東京都は、1月19日、 「カイロポケット付きインナーウェアの安全性に関する調査」について、長時間の装着・締めつけなどでやけどする場合もあるとの結果を公表し、注意喚起を行った。

昨今、カイロポケット付きインナーウェアがインターネット通販を中心に多く見られる。手軽に使用できることから人気があるが、インナーウェアにカイロを装着していると、「熱いと感じても簡単に取り出せない」、「長時間締め付けられる」など、低温やけどにつながる危険性がある。消費生活相談にも「腹巻のポケットに使いすてカイロを入れて使用していたら、低温やけどを負った」という相談が寄せられている。

都では、そのような状態でカイロが使用されるポケット付きインナーウェアについて試買調査を行い、消費者への注意喚起及び関連する業界への要望を行った。

■主な調査結果:】
人体モデルにカイロポケット付きインナーウェア27点(婦人用ショーツ、腹巻等)を着用させ、モデルとウェアの間の温度測定を行った結果、すべての商品において測定時間の1時間30分の間にカイロ中央部の温度が50度を超えた。
調査した27点のうち、やけどに関する注意の表示があったのは2点だけだった。

◎調査結果

■消費者への注意喚起:
肌着など、カイロポケットの付いたインナーウェアに使いすてカイロを装着して着用する際は、以下のことに注意を!
・使いすてカイロの注意書きをよく読む。
・カイロが当たる部分を締め付けないようにする。
・長時間、ポケットにカイロを入れたままにしない。
・「熱い」と感じたときには、すみやかに使用を中止する。
・背中や腰骨の部位等、皮下脂肪の少ない部分に使用する場合は特に上記のことに注意。
腹部は皮下脂肪が豊富で弾力のある部位だが、高齢になると皮膚も薄くなり弾力も失われてくる。また、背中や腰骨の辺りは皮下脂肪が少なく血管が骨との圧迫を受けやすい部位である。
血流が悪くなると熱が逃がされにくくなるため、着用者が熱いと感じないまま皮膚の奥に熱が届くような重症の低温やけどを受傷する危険性があると考えられる。

■関連業界への要望:
関連する業界団体に対し、カイロを装着することを想定したインナーウェアを製造・販売する際には、使いすてカイロの特性等に留意し、肌着にカイロを装着することによるやけどの危険性を十分検討した上で行うこと。また、消費者にわかりやすい形で注意の表示を行うこと等を要望した。

◎平成23年度調査報告書 カイロポケット付きインナーウェアの安全性に関する調査

■問合せ:生活文化局消費生活部生活安全課   TEL03-5388-3055

■関連記事
・電気毛布、電気あんかなど、電源コード断線火災に注意――NITE製品安全センター 

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ