「介護の日」にあわせ、全国の学校で「介護体験教室」を開催――ニチイ学館

株式会社ニチイ学館は、11月11日の「介護の日」にあわせ、全国の小学校、中学校、高校にて、介護に関するレクチャーや、介護を身近に感じる体験を盛り込んだ「介護体験教室」を開催すると発表した。

同社では、厚生労働省が平成20年に「介護の日」を創設して以来その主旨に賛同、「介護の日」にあわせての啓発活動を続けてきた。昨年は、その取り組みとして、各地の学校で「介護体験教室」を開催、児童・生徒、教諭に好評を博した。
4年目を迎える今年は、昨年に引き続いて「介護体験教室」の実施を決定。介護を体感し・理解につながるイベントを提供することで、将来の日本を支える若い世代に、高齢者への思いやりの心を育み、同時に介護の仕事を働きがいのある職業として感じてもらうことを目的とするという。

介護体験教室」の概要は下記の通り。

■実施期間:11月11日(火)〜30日(水)

■実施場所:全国の小・中・高校の30か所以上で予定

■主な内容
介護に関するレクチャー:「介護の日」創設の理由、介護の仕事紹介やスタッフ体験談
介護体験:「高齢者疑似体験セット」を装着し、高齢者の身体状況を疑似体験する
車椅子の体験・操作で、介護する側・される側の状態や気持ちを知る

◎株式会社ニチイ学館

■関連記事
・みんなで介護のこと、もっと考えよう〜「介護のコト体験フェア」開催
・参加無料・鎌田實氏が応援講演「“介護の日”セミナー」開催

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ