ひかりのくに株式会社は、このほど、「声かけ・マナーポイントレッスン 介護・福祉・医療スタッフ必携 接遇マナースキルアップ名句つき(安心介護ハンドブック8)」を出版した。
心の通いあう介護をするために。ケアの現場で、注目を集めているのが「接遇」。本書では、介護・福祉・医療スタッフと利用者とのコミュニケーションの基礎を、よくある場面を例にあげながら解説。現代マナー研究家・冠婚葬祭プロデューサーであり、作法やマナーを「気ばたらき」の人間関係学としてとらえる著者が、利用者や患者、その家族との関係がよくなる接遇の極意を伝える。マナーの基礎講座やチェックリスト、読むだけでスキルアップできる名句も掲載し、実践ですぐに役立てられる内容となっている。
■目次
プロローグ:10の心の花束
1 介護・福祉・医療 声かけ・マナーポイントレッスン(45)
朝のごあいさつ、朝の声かけほか
2 介護・福祉・医療 接遇マナー基礎講座10
身だしなみの基本、身だしなみのチェックポイントほか
基本マナーチェックリスト:電話応対、来客応対(受付)ほか
エピローグ:あいさつ言葉の前に「ハイオアシスヨ」、キーワードは「4つのA」
■書名:「声かけ・マナーポイントレッスン 介護・福祉・医療スタッフ必携 接遇マナースキルアップ名句つき(安心介護ハンドブック8)」
■著者:篠田弥寿子
■定価: 1,050円(税込)
■仕様:127P/15cm
■発行:ひかりのくに
■関連記事
・接遇マニュアル(Word版)
・実録!こんなにいる 「できないケアマネ」 “怒”編 1