介護報酬不正受給、過去最大25億円か――愛知の豊岡会

愛知県豊橋市に本部を置く医療法人「豊岡会」グループの運営する介護施設・病院で、介護報酬を不正に請求し、受領していたことが判明した。

豊岡会は1973年に設立し、愛知県と静岡県西部で病院、介護老人保健施設グループホームデイサービス等、複数の事業所を展開している。今回、その中の数施設で、職員が定数に満たないにもかかわらず、減算することなく介護報酬を請求していたことがわかった。

既に浜松市では調査が進み、浜松市内の対象施設での不正請求額は5年間で5.3億円にのぼることが判明。これにより、今月11日付で、12月1日から2ヶ月間、「新規受け入れの停止」「介護報酬の半額カット」が決まっている。

他の施設については現在調査中で、愛知県監査指導室によると、「11月には結論を出したい」としている。豊岡会の鈴木市三理事長は14日の記者会見で、現時点で不正受給額が約25億円に上ることを明らかにしており、これまでの不正受給額で最高だったコムスンの約15億円を大きく上回ると見られる。

豊岡会によると、介護報酬の過大請求をしていた施設は、静岡県浜松市のはまなこ病院、はまなこ介護老人保健施設、愛知県豊橋市の豊橋元町病院、同岡崎市の岡崎三田病院、三田介護老人保健施設、滝町介護老人保健施設で、入院、入所経験のある利用者に対しては返金をすること、過大請求をしていた保険者に対しては、全額返済する旨をホームページで発表している。

【取材協力】
◎愛知県 
◎浜松市 
◎豊岡会

■関連記事
・長崎県の訪問介護サービス事業者、3,090万円の不正請求で指定取消
・山口県の居宅サービス事業者、不正請求などで指定取消し 

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ