都民講座「災害とくすり――東日本大震災に学ぶくすりの自主管理」

東京都は、医薬品の適正使用の普及啓発を目的とした「薬と健康の集い」を10月21日に開催する。

当日は2部構成になっており、第1部は、多年にわたり都民の保健衛生の向上に貢献された薬事関係功労者及び麻薬・覚せい剤撲滅に寄与された薬物乱用防止関係功労者の方々に、東京都知事賞(感謝状)を贈呈し、感謝の意を表す「感謝状贈呈式」、 第2部では災害に備えた医薬品の自主管理について正しい知識を持ってもらうため、都民を対象とした「おくすり講座」を開催する。

■日時:10月21日(金)13:30〜15:30

■会場:都庁都議会議事堂1階 都民ホール

■内容:
13:30〜14:15 第1部 式典 
14:30〜15:30 第2部 おくすり講座

■講座題目:災害とくすり −東日本大震災に学ぶくすりの自主管理−

■講師:社団法人東京都薬剤師会 常務理事 石垣栄一氏

■定員:150名 (定員を超えた場合は抽選)

■応募方法:メールまたは往復はがきに、催し名「おくすり講座」、郵便番号、住所、氏名(参加者が複数の場合は、参加者全員の氏名)、連絡先電話番号を記入の上、以下のあて先に送付する。

■応募締切:10月11日(火)(消印有効)

■応募先:
〒163-8001 東京都福祉保健局健康安全部健康安全課
Eメール:ml-kenshoku@section.metro.tokyo.jp

■問い合わせ:福祉保健局健康安全部健康安全課
 電話 03−5320−4507(第2部おくすり講座)

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ