糖尿病の総合情報サイト「糖尿病ネットワーク」を運営する株式会社創新社は、9月6日、同サイトのスマートフォン版サイトを公開した。
「糖尿病ネットワーク」は、これまで、多くの糖尿病患者や医師、医療スタッフに活用されてきた。信頼性の高い情報と豊富なコンテンツが評価され、最近の月間閲覧数は約300万ページビューと、特定の疾患を扱ったサイトとしては異例のアクセス数となっている。海外からも60カ国以上からアクセスがあり、日本語の糖尿病総合情報サイトとして在外邦人の間でも活用されている。
そして今回、急速に普及が進み利用者が増加している携帯端末「スマートフォン」を通じ、さらに多くの人へのサービスの拡大と充実を図るため、スマートフォン版サイトを開設した。
スマートフォン版サイトの開設によって、「糖尿病ネットワーク」は、これまでのパソコン(以下、PC)版サイト、携帯版サイト「糖尿病ネットワークi」と合わせて3サイトとなり、医師・医療スタッフ向けの医薬品・医療機器の製品情報提供サイト「糖尿病リソースガイド」を含め、4つの糖尿病関連サイトを運営することになる。これにより、様々な糖尿病関連情報を、最適なサイトの組み合わせで、効果的に配信する体制が整った。
スマートフォン版サイトの最大の利点は、その利便性にある。「いつでも」「どこでも」手軽にアクセスして情報を調べることができる。より詳しい情報は、PC版サイトとの連携で補完でき、「糖尿病ネットワーク」が15年間蓄積してきた豊富な情報に手軽にアクセスすることができる。
そのほか、メールマガジンをPC版サイトで月2回、携帯版サイトで週1回発行している。「PC版」と「携帯版」それぞれのメールマガジンに「患者さん・一般向け」と「医師・医療スタッフ向け」の2種類ある。関心のある人は、登録してはいかがだろうか。
■「主なコンテンツ」スマートフォン版サイト:
・ニュース:糖尿病の最新の情報を知りたいとき
・イベント・学会情報:関連のイベントや学会、セミナーの日程を調べたいとき
・糖尿病検査の基準値:検査値の意味を詳しく知りたいとき
・糖尿病の調査・統計:患者数や医療費など信頼できるデータを知りたいとき
・糖尿病用語辞典:医師や医療スタッフから聞いた言葉の意味を調べたいとき
・医療機関リスト:糖尿病に詳しい病院を探すとき
・談話室:誰かに病気や日常生活に関する疑問や悩みを相談したいとき
・糖尿病セミナー:糖尿病に関してより深く知りたいとき
・糖尿病Q&A1000:糖尿病を楽しく学びたいとき
■関連記事
・60カ国で活用! 糖尿病総合情報サイト「糖尿病ネットワーク」
・ 糖尿病の常識「HbA1c値」を、あなたは知っていますか?――民間調査