「認知症ケア指導管理士」第4回試験、願書受付開始

資格取得キャリアカレッジは、認定資格「認知症ケア指導管理士」の第4回認定試験を12月に実施する。現在、願書を受け付けている。

認知症ケア指導管理士」は、認知症高齢者が増加する現在、医療介護現場で働くスタッフの認知症に対する専門性と質の向上をめざし、医療介護現場で働く人のスキル・アップを目的として創設された資格である。

試験は全国5都市で実施され、資格取得キャリアカレッジでは9月より願書の受付を開始した。認知症ケア指導管理士は、厚生労働省認可 財団法人職業技能振興会が認定する資格であり、7月に開催された第3回認定試験には、約1,000名が受験した。

■試験日時:12月4日(日) 14:00〜15:30

■会場:東京・大阪・札幌・名古屋・福岡(5会場より試験地の選択可能)
各会場の詳細は11月中旬以降に公開。

■受験料、一般 7,000円、学生 4,000円
※学生は大学生・専門学校生・高校生を対象としており、別途学生証のコピーが必要

■受験資格 不問

■出題数・形式 60問・五枝択一(マークシート方式)

■合格基準 7割以上の得点

■出題科目:
1.認知症高齢者の現状
2.認知症の医学的理解
3.認知症の心理的理解
4.認知症ケアの理念と認知症ケア指導管理士の役割
5.認知症ケアの実際
6.日常生活支援
7.認知症への薬物療法
8.認知症への非薬物療法
9.家族への支援
10.認知症ケアにおける社会資源
11.時事問題

■願書受付期間:8月22日〜平成23年10月31日
※受験願書・受験票が到着しており、受験料振込みの完了で申込みとする。

■送付物:受験願書(写真貼付)・受験票・学生証のコピー(学生のみ)

■送付先:〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-33-6-503
財団法人職業技能振興会 資格取得キャリアカレッジ

■合否通知 受験後約1ヶ月で合否通知を郵送
認定証の交付 試験合格者のみ、認定登録料2,000円を別途振込み。振込み確認後、資格取得キャリアカレッジより認定証を交付。

■願書入手方法:
1.インターネットからの場合
こちらより願書(PDF)をダウンロードし、プリントアウトして使用
2.郵送での場合
メールフォームまたはお電話かFAXにて問い合わせ。郵送にかかる送料は同カレッジが負担。
TEL(03)5823-7885/FAX(03)5823-7886

■問い合わせ:
資格取得キャリアカレッジ
〒111-0053東京都台東区浅草橋1-33-6-503
TEL:03-5823-7885
FAX:03-5823-7886

◎資格取得キャリアカレッジ

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ