シーメンス ヒヤリング インスツルメンツ株式会社は、補聴器機能を備えた耳鳴り治療器「Life Combi(ライフ コンビ)」を、9月1日より発売した。
耳鳴りは、内耳の一部である蝸牛の障害が主な原因で起こり、「キーン」「ザー」「ゴー」といった不快な音に悩まされる人は人口の約10〜20%、65歳以上では約30%の人が経験していると言われている。また、耳鳴りは難聴をともなうものが多いという。
近年、耳鳴りに有効な治療方法として注目されているのが、耳鳴りを意識させないように訓練する治療法、TRT(耳鳴り再訓練療法)。TRTは、医師のカウンセリングと心地よいノイズ(治療音)を発生させる耳鳴り治療器を使用するもので、とくに慢性の耳鳴りに有効で、約8割の適用者に効果があったと報告されている。
「Life Combi(ライフ コンビ)」は、このTRTの発想の元、補聴器機能も備え、難聴をともなうことが多い耳鳴りに効果的な治療器として開発された。補聴器機能付きで日常的な使用が想定されるため、カラーを豊富に揃え、デザイン性が高いのも特徴。耳鳴りに苦しむ人が快適な日常生活を取り戻すことが期待できる。
【Life Combi の主な特長】
■耳鳴り治療器機能・症状に応じて3つのモードが選択可能
・ノイズモード
ノイズを使った音響療法。無難聴性の耳鳴り、軽度難聴をともなった耳鳴り、周りが静かな環境で耳鳴りが気になる時に使用する。
・マイクロホンモード
補聴器を使った音響療法。難聴と耳鳴り双方の症状がある場合、補聴器として周囲の環境音を聞くことで耳鳴りの軽減をはかる。
・ミックスモード
ノイズモードとマイクロホンモードを組み合わせる。軽〜中等度難聴をともなった耳鳴りで、補聴器からの環境音だけでは耳鳴りの意識レベルが下がらない時に使用する。
■補聴器機能:最新技術を使用し、難聴をケアすることで耳鳴りのケアにつなげる。
・スピーチフォーカス
補聴器が前後左右さまざまな方向からの声を自動で聞きやすくする。
・ハウリングストッパー
電話中や口を大きく動かした時に起こる不快なピーピー音(ハウリング)を防ぐ。
・サウンドラーニング2.0
会話中や音楽鑑賞など、さまざまな場面で音が自動で変化し、使用者の操作を音の大きさや種類にわけて記憶・再現。
【商品概要】
■商品名:Life Combi(ライフ コンビ)
■価格(片耳)
Life Combi 701 34万円
Life Combi 501 24万円
Life Combi 301 14万円
Life Combi 101 11万円
■カラー
全6色:ベージュ、グレー、グラナイト、シルバー、ブラック、チャーミング
■関連記事
・温泉や水泳も楽しめる補聴器発売−−シーメンス
・従来品より20%の小型化を実現した耳かけ型補聴器発売