「被災者の介護雇用プログラム事業」受託事業者を公募――東京都

都内の介護施設等で働きながらホームヘルパー2級養成講座を受講できる「東京都介護雇用プログラム事業」を実施している東京都は、東日本大震災の被災者を対象にした同事業を新たに開始するため、その受託事業者の公募を行っている。

今回、 ホームヘルパー2級養成研修修了を目指す被災者を雇用することは、被災者の就業機会の確保と生活再建にも繋がるため、多くの介護事業者の応募を募っている。

■公募に係る事業内容:
・受託事業者が、2011年8月1日〜2012年3月31日の間に、被災者を有期雇用契約労働者として新規に雇用すること。
・受託事業者は、介護施設等において介護労働に従事させるとともに、雇用期間中の勤務の一部として、訪問介護員養成研修2級課程(ホームヘルパー2級)の養成講座を受講させる。契約期間中の賃金及び養成講座受講料等は、委託料として都から支払われ、被災者の負担は発生しない。

■応募資格:介護サービス等の施設等を運営する事業者(法人)(都内約3,000事業者)
■事業規模:50名程度(1施設又は1事業所当たり3名まで、1法人当たり10名まで)

■今後の予定:
6月13日(月) 公募開始 → 22日(水) 応募書類受付締切(必着) →7月中旬 受託事業者選定委員会で事業者を決定
受託事業者の所在地、連絡先等の情報については、7月中旬頃に、福祉保健局ホームページ等に掲載して公表。

■応募資格及び応募書類:
○ホームページURL(福祉保健局トップページ→高齢者介護保険介護雇用プログラム)
◎応募書類ダウンロード

■公募受付期間:
6月13日(月)〜22日(水)※必着

■問い合わせ:福祉保健局高齢社会対策部介護保険
電話 03-5320-4267

◎事業概要

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ