【7月7日〜7月11日】「認知症を感じる」 連続ビデオ上映会開催

映像制作を手がける株式会社シルバーチャンネルは、7月7日から7月11日にかけて、「認知症」をテーマにしたビデオ上映会を開催する。

同社は、これまで「認知症」を中心にした映像の制作を作りつづけてきた。それらの作品は、数々の団体が行う研修など様々な場で利用されている。そのため、多くの場合は視聴後に行われる研修やワークショップとの組み合わせで完成するもので、映像は「問題提起」の役割が濃いが、認知症を知るための「きっかけ」を提供するには十分な素材である。

今回のビデオ上映会は、上映開始時間を毎日20時に合わせるなど、就業者が時間に余裕を持って参加できるよう配慮されている。認知症患者を巡る様々な試みが行われている現実や、高齢化社会での認知症患者の環境について考えてみるためのいいきっかけとなるはずだ。

■日時:7月7日(木)〜7月11日(月) 、全日20時上映開始(開場は30分前)

■会場:キネアチック(東京都渋谷区神宮前2-27-3 1F)

■定員:各30名

■参加費:各日500円(当日精算。満席になり次第受付終了)

■プログラム:
7月7日
•痴呆の人の体験世界を感じてみよう〜痴呆介護の原点として〜
認知症の人から学ぶ〜クリスティーン・ブライデン講演より〜
Part1 認知症の旅が始まった頃
認知症の心を感じて〜もし自分が認知症になったら〜

7月8日
認知症の人から学ぶ〜クリスティーン・ブライデン講演より〜
Part2 認知症の人の体験
認知症 そのこころの世界〜認知症の人は何を感じているのか〜
•地域で支えよう、認知症認知症買物セーフティーネット〜
認知症グループホームの防火安全対策
〜実例 あるグループホームにおける火災避難訓練の記録〜

7月9日
認知症の人から学ぶ〜クリスティーン・ブライデン講演より〜
Part3 認知症の人が求めるケアとは
•クリスティーンさんに会いたい
認知症高齢者徘徊行方不明ゼロ作戦〜徘徊SOSネットワーク〜
認知症グループホームの防火安全対策
〜実例 あるグループホームにおける火災避難訓練の記録〜

7月10日
高齢者の歩んできた人生をケアに活かす試み
〜エイジエクスチェンジセンター サンライズ
ケアする人を支えるために〜介護者が安心して働くための研修用映像〜
認知症グループホームの防火安全対策
〜実例 あるグループホームにおける火災避難訓練の記録〜

7月11日
•テレビ回想法 懐かしい話〜お洗濯の巻〜
•思い出ふれあい(回想法)事業〜楽しくいきいきと暮らす〜
•小規模多機能居宅介護研修ビデオ

■問合せ先:株式会社シルバーチャンネル(担当 桑野) TEL03-5405-1183

◎株式会社シルバーチャンネル 

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ