【5月21日】「想いをつなぐ生き方」日野原重明氏講演

「よく生きることをなによりも大切に」を理念に活動を続ける(財)ライフ・プランニング・センターは、5月21日、第38回財団設立記念講演会として「想いをつなぐ生き方」を開催する。

講演会は2部構成で行われ、第1部では、(財)日本対がん協会会長の垣添忠生氏が「再び歩みはじめる時期」をテーマに講演する。垣添氏は、2007年からスタートしたがん対策基本法の立案などにかかわるほか、常に患者の立場に立ったがん医療の推進のための啓発活動を精力的に展開している。

第2部では、聖路加国際病院理事長で同センター理事長を務める日野原重明氏が「道しるべとなる生きかた」をテーマに講演する。これまで、国民一人ひとりが与えられた健康をより健全に保ち,充実した人生が送るためにはどうすべきかを考え続けてきた日野原氏が、100歳を目前に、自らの想いを語る。

■日時:5月21日(土)13:30〜16:30

■会場:笹川記念会館 国際会議場(東京都港区三田 3-12-12)

■定員:750名

■参加費:1,000円

■内容
●講演「再び歩みはじめる時期」垣添忠生氏
●講演「道しるべとなる生きかた」日野原重明氏
●音楽と歌「いのちの再生」、「葉っぱのフレディ」出演の子どもたちによるパフォーマンス

■申込方法:往復はがき(1人につき1通)に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・会員は会員番号(LPC会員・新老人の会)を、会員以外は非会員と明記し、返信用には住所・氏名を記入して、郵送にて申し込む

■申込先:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5砂防会館5階
 「LPC財団設立記念講演会」係

■申込締切:5月13日(消印有効、ただし満席になり次第締切)

※参加費は当日会場受付にて支払う。その際、参加証(返信はがき)を1人につき1枚、必ず持参すること。
※参加証は4月中旬より順次発送。

■問合せ:(財)ライフ・プランニング・センター 健康教育サービスセンター
TEL:03-3265-1907 

◎(財)ライフ・プランニング・センター

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ