【2月23日締切】東京都 「地域ケアシンポジウム」開催

東京都は3月4日、「第7回地域ケアシンポジウム〜いつまでも住み慣れた地域で暮らし続けるために」を開催する。今回は、次期介護保険法改正でも提唱されている「地域包括ケア」にスポットをあてて、その仕組みを紹介すると共に、地域包括支援センターの関係者を招いて住み慣れた地域で暮らし続けるための方法について考える。介護漫談のほか、厚生労働省による基調講演や、パネルディスカッションが行われる。

■日時:3月4日(金)11:00〜16:40
■場所:北とぴあ つつじホール(北区王子1-11-1)
■定員:400名(応募多数の場合は抽選)
■費用:無料
■内容:
介護漫談「笑って長生き」〜ご老人ノンフィクションストーリー〜
<講師>メイミ氏(漫談家・介護福祉士)
●基調講演 「地域包括ケアの実現に向けて(仮)」
<講師>川又竹男氏(厚生労働省老健局振興課長)

●パネルディスカッション1  テーマ『東京の地域包括ケア
コーディネーター 堀田力氏(さわやか福祉財団理事長)
•アドバイザー 川又竹男氏(厚生労働省老健局振興課長)
<パネリスト>
佐藤良子氏(立川市大山自治会長)
内藤佳津雄氏(日本大学文理学部教授)
安岡厚子氏(NPO法人サポートハウス年輪理事長)
●パネルディスカッション2
 テーマ『病院から自宅へ−高齢者の療養生活支援−』
コーディネーター 新田國夫氏(医療法人社団つくし会新田クリニック院長)
<パネリスト>
荒井澄子氏(小金井にし地域包括支援センター地域連携推進員)
石塚美佐子氏(文京区福祉介護保険課地域包括担当係)
久野紀子氏(小金井にし地域包括支援センター管理者)
奈良高志氏(文京区大塚地域包括支援センター長)
本木典子氏(小金井市福祉保健部介護福祉課包括支援係長)
渡辺寿美氏(大塚地域包括支援センター地域連携推進員)

■申込締切:2月23日(水)<当日消印・受信有効>

■申込み方法:FAXまたは往復はがき(いずれも1通1人)に、以下を記入。都福祉保健局ホームページからも申込み可。受付後に申込み者全員に結果(参加票等)を送付。

FAX申込用紙:DATA/22l1r200.pdf" target="_blank">http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/01/DATA/22l1r200.pdf
東京都福祉保健局ホームページ:https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do?lcd=130001&pkgSeq=42904

•氏名(ふりがな)
•住所
•年齢
•職業
•電話番号
•ファクス番号

■問い合わせ先
地域ケアシンポジウム事務局
〒101-0047 東京都千代田区内神田一丁目1番12号コープビル11階
FAX:03-3296-8929
TEL:03-3296-8676

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ